(開催報告)MOVE ON 1day研修①
起業家人材育成プログラム「MOVE ON supported by アイザワ証券」のキックオフとして、2024年5月18日(土)に静岡市コ・クリエーションスペースにて1day研修を開催しました。静岡大学17名(静岡キャンパス9名、浜松キャンパス8名)、静岡理工科大学、浜松医科大学など他大学10名の計27名の学生が参加し、また、アイザワ証券より社員3名も加わり、今年度は計30名でのスタートとなりました。
研修冒頭では、本ゼミを長年サポートしてくださっているアイザワ証券 真柴一裕 取締役常務執行役員よりご挨拶いただきました。続いて、「未来を切り拓くアントレプレナーシップ」と題して、プロジェクトリーダーである一般社団法人OWN WAY杉山氏と学生たちの伴走支援(ゼミメンター)を務める5人の若手起業家の方から、起業に至った経緯や起業活動を通じて得た教訓等に関する講話がありました。講話の中では「このプログラムで出会った人たちとの人脈を大切に、失敗を恐れず、まず一歩踏み出すところから始めて欲しい」というお話がありました。
研修後半では、自己紹介タイムを兼ねて、参加者が約5分間で各自が今興味を持っている社会課題やテーマ、事業アイデアについてプレゼンテーションを行い、SNSを通じたコメント投稿により相互理解を深めました。その後、杉山氏からスタートアップの概要やプログラムの進め方に関する説明を受けた後、次回の合宿に向けた宿題が提示されました。
参加者からは、「仲間と協力してプログラムを最後までやりとげたい」「様々な意見を交換・共有してみたい」「合宿が楽しみ」等の意見があがりました。
1週間後に開催される合宿では、起業家マインドを磨く講義やゼミメンターからのアドバイスをもとに、各自が持ち寄ったビジネスプランの精査を進めます。
研修冒頭では、本ゼミを長年サポートしてくださっているアイザワ証券 真柴一裕 取締役常務執行役員よりご挨拶いただきました。続いて、「未来を切り拓くアントレプレナーシップ」と題して、プロジェクトリーダーである一般社団法人OWN WAY杉山氏と学生たちの伴走支援(ゼミメンター)を務める5人の若手起業家の方から、起業に至った経緯や起業活動を通じて得た教訓等に関する講話がありました。講話の中では「このプログラムで出会った人たちとの人脈を大切に、失敗を恐れず、まず一歩踏み出すところから始めて欲しい」というお話がありました。
研修後半では、自己紹介タイムを兼ねて、参加者が約5分間で各自が今興味を持っている社会課題やテーマ、事業アイデアについてプレゼンテーションを行い、SNSを通じたコメント投稿により相互理解を深めました。その後、杉山氏からスタートアップの概要やプログラムの進め方に関する説明を受けた後、次回の合宿に向けた宿題が提示されました。
参加者からは、「仲間と協力してプログラムを最後までやりとげたい」「様々な意見を交換・共有してみたい」「合宿が楽しみ」等の意見があがりました。
1週間後に開催される合宿では、起業家マインドを磨く講義やゼミメンターからのアドバイスをもとに、各自が持ち寄ったビジネスプランの精査を進めます。
プロジェクトリーダー
一般社団法人OWN WAY 杉山氏
アイザワ証券
真柴一裕 取締役常務執行役員
伴走支援者(メンター)を務める
若手起業家