Tongaliしずはま起業部ミートアップ~やりたいことを見つけるはじめの一歩~
ホーム > スタートアップ・エコシステム形成支援 > 大学生向け 起業家人材育成プログラム > 開催報告(2022年度) > Tongaliしずはま起業部ミートアップ~やりたいことを見つけるはじめの一歩~
開催概要
日時 | 2023年1月21日(土) 13:00~16:20 |
主催 | 国立大学法人静岡大学 |
共催(予定) | 国立大学法人浜松医科大学、光産業創成大学院大学 |
後援(予定) | 浜松市、静岡理工科大学、公立大学法人 静岡文化芸術大学、聖隷クリストファー大学、公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構、静岡銀行、浜松いわた信用金庫、遠州信用金庫、アイザワ証券、Tongali |
会場 | FUSE(ザザシティ浜松中央館B1F) |
開催方法 | 対面式 |
参加費 | 無料 |
参加対象 | 静岡、浜松近郊の大学生(募集定員:40名) |
申込み | 事前予約制となります。 下記「参加申込みフォーム」よりお申し込みください。 |
申込締切 | 2023年1月19日(木) |
第1部(13:10~14:00)
U25起業家によるトークセッション「起業という選択をした若者のこれまでと、これから」
自身の原体験から、主体的に行動し起業した3人のゲストによるパネルディスカッション。学生時代の経験や普通の学生だった彼らが自身の想いを起点に起業に至る経緯、彼らの描く未来について等身大の目線でお話しいただきます。
樽本 理子(たるもと りこ)氏
久保 駿貴(くぼ しゅんき)氏
岡山大学大学院社会文化科学研究科国際社会専攻在学。
大学4年次に友人の就職活動をきっかけに最終面接まで進んだ学生を企業間で推薦し採用もできるスカウト型サービスABABAを起業。
同サービスで経済産業大臣賞を受賞。
大学4年次に友人の就職活動をきっかけに最終面接まで進んだ学生を企業間で推薦し採用もできるスカウト型サービスABABAを起業。
同サービスで経済産業大臣賞を受賞。
山内 萌斗(やまうち もえと)氏
静岡大学情報学部行動情報学科2年次休学中。
東京大学起業家育成プログラム「EGDE-NEXT2018年度」シリコンバレー研修選抜メンバー。
在学中に「社会課題解決の敷居を極限まで下げる。」ため、株式会社Gabを創業
東京大学起業家育成プログラム「EGDE-NEXT2018年度」シリコンバレー研修選抜メンバー。
在学中に「社会課題解決の敷居を極限まで下げる。」ため、株式会社Gabを創業
第2部(14:00~15:30)
起業と共創の種まきワークショップ
「もし自分が起業家になったら?」そんなふうに考えたことはありますか?
このワークショップでは起業家になったら挑戦してみたいことを考え、参加者同士の対話を通じてその想いの深掘りや仲間との共創の輪を広げていきます。現在やりたいことやビジネスアイデアがない人も他の参加者や3名の登壇ゲストのサポートを受けながら、ワークショップを通じて自分の中に眠る起業の種を見つけることができます。
このワークショップでは起業家になったら挑戦してみたいことを考え、参加者同士の対話を通じてその想いの深掘りや仲間との共創の輪を広げていきます。現在やりたいことやビジネスアイデアがない人も他の参加者や3名の登壇ゲストのサポートを受けながら、ワークショップを通じて自分の中に眠る起業の種を見つけることができます。
クロージング(15:30〜15:40)
交流会(自由参加)(15:40〜16:20)
参加申込み
問い合わせ先
静岡大学スタートアップ事務局
E-mail:startup@adb.shizuoka.ac.jp
TEL:053-478-1713
E-mail:startup@adb.shizuoka.ac.jp
TEL:053-478-1713