グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




(開催報告)しずおかスタートアップキャンプ 2泊3日合宿研修


ホーム > スタートアップ・エコシステム形成支援 > 中高生向けプログラム > 2024年度 > (開催報告)しずおかスタートアップキャンプ 2泊3日合宿研修

7月31日(水)~8月1日(金)にグランドホテル浜松 スズキゲストハウスにおいて、高校生向け起業家人材育成プログラム「しずおかスタートアップキャンプ」(静岡県教育委員会との共催)の合宿研修を開催し、県西部地域を中心とした県内の高校生 計27名が参加しました。

合宿1日目

合宿1日目は、合宿中に取り組む目標の設定や合宿2日目の現地視察、静岡県西部地域の企業の方々との交流会に向けた質問の検討を行いました。また、若手起業家との対話会も行われ、起業に至った経緯や事業内容に関する話を聴講した後、夕食を囲みながら若手起業家の方々との交流を深めました。

合宿初日の様子

若手起業家

若手起業家との対話会

若手起業家との対話会

合宿2日目

合宿2日目前半は、「地域を『食』で豊かに」「『地域資源』を生かす地域活性化」「人の生きづらさをなくす」をテーマとして3グループに分かれ、浜松市周辺に拠点を構える企業や団体を視察しました。「地域を『食』で豊かに」のグループが訪問した株式会社Happy Qualityでは、光技術を使ったトマトの選別や葉の気孔の状況が確認できる装置など、最新技術を用いた農業の現場を視察しました。受講生からは「どのように研究者や技術者を集めたのか」「農家がAIに仕事を奪われてしまう未来が来るのか」等の質問が出ていました。

合宿2日目後半は、県西部地域の企業の方々から各企業が進めている世界規模のプロジェクトに関する講話を聴講しました。受講生からは、「今後の日本や社会全体を見据えた話を聞くことができ、素晴らしいと思った」「仕事に対する熱量の高さを感じた」等の感想が挙がりました。

視察「㈱Happy Quality」

視察「FUSE」

視察「㈱RAMP(就労移行ITスクール)」

視察「㈱HACK(新川モール)」

視察「㈲春華堂 SWEETS BANK」

視察「NPO法人クリエイティブサポートレッツ」

スズキ㈱ 熊瀧氏

ヤマハ㈱ 剣持氏

ヤマハ発動機㈱ 今井氏

浜松ホトニクス㈱ 野末氏

静大発ベンチャー
㈱浜松バイオチェスト 梶村氏

対話会

合宿最終日

合宿最終日は、合宿での視察や交流を通じて得られた課題とそれを解決するビジネスプランを考案し、各自発表を行いました。発表の後、共通の想いや考え方を持つ受講生で集まり、9つのグループを形成しました。グループごとに今後取り組む事項を共有し、本合宿を終了しました。受講生からは「現地視察が良かった。新たな視点で物事を見ることができた」「学校の友人とは違う話ができた」等の感想が挙がりました。
今後は、月1回の1day研修とオンラインでの打合せを通じて、チームごとにビジネスプランの解像度を高めていきます。

発表

チーム形成

合宿終了!


ページの先頭へ戻る