グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




(開催報告)しずおかスタートアップキャンプ 最終発表会


ホーム > スタートアップ・エコシステム形成支援 > 中高生向けプログラム > 2024年度 > (開催報告)しずおかスタートアップキャンプ 最終発表会

10月20日(日)に浜松市地域情報センターにおいて、高校生向け起業家人材育成プログラム「しずおかスタートアップキャンプ」の最終発表会を開催しました。参加者のご家族や学校の先生方、教育・行政機関、一般参加者など38名が見守る中、9チーム23名の高校生たちが、約3か月間かけて検討してきたビジネスプランを発表しました。また、文部科学省アントレプレナーシップ推進大使を務める、ユニファ株式会社代表取締役CEO 土岐泰之 氏による講演も行われました。

最終発表会では、参加者が考えたビジネスプランのうち、背景や課題、事業案、収支計画、今後の展望についてプレゼンテーションを行いました。リハーサルでは、本番で使用するステージに立ち緊張して言葉に詰まる様子が見られましたが、本番では各チームとも堂々と発表していました。
ゲストコメンテーターである株式会社アトリオンの村木 氏や株式会社SPLYZAの土井 氏からは「会場を引き付けるプレゼンテーション力に驚いた」、「高校生ならではの視点で現代社会の課題と向き合う点が素晴らしい」とのコメントをいただきました。
講演会では、「起業家としての歩みと創りたい未来」というテーマで、土岐氏がユニファ株式会社を起業するに至った経緯や起業の苦労・喜びについてご講演いただきました。土岐氏からは、会場の参加者に向けて「起業に対する情熱の根幹は、自分の興味・関心事にヒントがある」「頭で考えるよりもまず行動してみることが重要」とのメッセージをいただきました。
本発表会の最後には、高校生のための就職インターン制度を企画した「OASIS」が静岡県教育長賞を、浜松市内の龍山地域の地域振興プランを企画した「龍山勝手に応援し隊」が静岡大学学長賞を受賞し、表彰を受けました。

約3か月間に渡って開講された本プログラムですが、次回のアフターセッションで最終回となります。

これまでの振り返り

トップバッター

コメンテーター 村木 氏

SSCで学んだことを発表

プレゼン練習

ユニファ株式会社 代表取締役CEO
土岐泰之 氏

静岡県教育長賞「OASIS」

静岡大学学長賞「龍山勝手に応援し隊」

集合写真


ページの先頭へ戻る