グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




(終了)【学内】(オンライン開催) 2025年度 知的財産実践 ガイダンス


ホーム > お知らせ > (終了)【学内】(オンライン開催) 2025年度 知的財産実践 ガイダンス

特許が学べる「知的財産実践(知財インターンシップ)」とは

「知的財産実践」では、学生の知財教育や産学連携の促進を目指して、地域企業の知財関連部署を受入先として実施する『知財インターンシップ』を行っています。
学生は企業の重要な経営資源である知的財産に触れ、現場での特許調査及び特許分析の実務を学ぶことができます。
本プログラムは2012年度より継続して実施しており、受入先企業は静岡県内の企業です。

本プログラムの特徴
・インターンシップ前に事前学習を行い、知的財産に係る基礎知識を習得
・事前学習は、弁理士が直接指導する
・学生は、特許調査、特許公報の読み方と解釈、特許分析について学ぶ
・学生は、インターンシップ期間中に実施した特許調査及び特許分析の結果
 について、受入先企業に成果報告を行う
・受入先企業の特許状況を特許マップ等を用いて分析
知財インターンシップ実施内容(予定)
第1回 (5月8日) 講義:知的財産制度全般
第2回 (5月22日)   演習(PC利用):特許調査①
第3回 (5月29日) 演習(PC利用):特許調査②
第4回 (6月5日) 演習(PC利用):特許情報分析①
第5回 (6月12日)   演習(PC利用):特許情報分析②
第6回 (6月19日) ビジネスマナー研修
第7回 (6月26日)    演習(PC利用):知財実務

知的財産実践(知財インターンシップ)ガイダンス

対象 工学部・情報学部 3年生
日時
4月8日(火)9日(水)13:00-14:00
オンライン開催(Zoom)
※ Zoomミーティング情報については、学務係からのメールをご確認ください。

問い合わせ先

イノベーション社会連携推進機構


ページの先頭へ戻る