グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




(開催報告)2025年度 知財インターンシップ報告会


ホーム > お知らせ > (開催報告)2025年度 知財インターンシップ報告会

2025年10月16日(木)に知的財産実践「2025年度知財インターンシップ報告会」を開催しました。
今年度の知財インターンシップでは、事前演習(7回)を経て、約1週間のインターンシップを実施しました。地域企業の知財部署等に学生が派遣され、事前演習で得た知識を活用しながら企業での知財業務に携わりました。今年度は、須山建設株式会社、株式会社ソミックマネージメントホールディングス、ヘルツ電子株式会社、ヤマハ株式会社のご協力のもと、5名の学生がインターンシップに参加しました。
本報告会では、受入先企業の関係者にもご参加いただき、学生が現場で習得したことや特許調査結果について、プレゼンテーションを行いました。今年度は生成AIに関する内容も含まれており、特許分析が社会情勢と密接に関係していることを改めて実感しました。学生からは「座学とは異なり、実際の業務を通じて知財実務を体感できた」との声があり、学びの深さを実感する機会となりました。また、受入先企業からは「社内では得られない学生ならではの新たな視点が新鮮だった」「分析から課題提示まで、実践的で有効な資料を作成していた」との声が寄せられ、知財教育におけるインターンシップの重要性を認識することが出来ました。

本知財インターンシップに多大なるご協力をいただきました受入先企業の皆様、浜松いわた信用金庫ご担当者様に心より御礼申し上げます。

担当講師:神谷直慈 弁理士

プレゼンテーションの様子

プレゼンテーションの様子


ページの先頭へ戻る