(オンライン開催)“時空を超えて女神の前髪をつかむ” 第7回全体会議 最終成果報告会

文部科学省 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
「光の尖端都市『浜松』が創成するメディカルフォトニクスの新技術」
            “時空を超えて女神の前髪をつかむ” 第7回 全体会議 最終成果報告会
浜松の未来を創る! 今、浜松が “医療” と “光” で熱い!
        
    浜松の未来を創る! 今、浜松が “医療” と “光” で熱い!

             静岡大学及び浜松市が、文部科学省 平成28年度「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」に共同申請し、全国4拠点の中の1つとして採択された、「光の尖端都市『浜松』が創成するメディカルフォトニクスの新技術」プログラムも最終年度を迎え、残すところ2ヶ月余りとなりました。
今回は、本プログラムのこれまでの成果の報告と浜松地域のイノベーション・エコシステムの将来に向けた思いを語る場として最終成果報告会(第7回全体会議)を開催いたします。
        
    今回は、本プログラムのこれまでの成果の報告と浜松地域のイノベーション・エコシステムの将来に向けた思いを語る場として最終成果報告会(第7回全体会議)を開催いたします。

            鈴木康友浜松市長の特別講演も予定しています。
浜松地域のイノベーションエコシステムがさらに発展するために皆様と決意を新たにしたいと思います。ぜひ、多くの皆様にご参加いただきたくご案内いたします。
なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防の観点からオンラインでの開催とさせていただきます。
        
    浜松地域のイノベーションエコシステムがさらに発展するために皆様と決意を新たにしたいと思います。ぜひ、多くの皆様にご参加いただきたくご案内いたします。
なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防の観点からオンラインでの開催とさせていただきます。
開催概要
| 日時 | 2021年2月16日(火) 14:00~17:30 | 
| 主催 | 国立大学法人静岡大学、浜松市 | 
| 参画機関 | 公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構フォトンバレーセンター、国立大学法人浜松医科大学、学校法人光産業創成大学院大学、学校法人静岡理工科大学、浜松ホトニクス株式会社、株式会社静岡銀行、浜松いわた信用金庫、遠州信用金庫、静岡県、国立研究開発法人国立がん研究センター | 
| 開催方法 | WEB配信(Zoomウェビナー) | 
| 申込み | 下記の応募フォームよりお申込みください。 申込締切:2月12日(金)  | 
                                                            
プログラム
1. 開会挨拶 (14:00~)
            国立大学法人 静岡大学長 石井 潔
        
    2. 来賓挨拶 (14:05~)
            文部科学省 科学技術・学術政策局長 板倉 康洋
        
    3. 特別講演① 「令和3年度の文部科学省の取り組み」 (14:10~)
            文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課 地域支援室長 氏原 拓
        
    4. 成果報告 「浜松の未来を創る!~地方から世界へ~」 (14:30~)
            事業プロデューサー 池野 文昭
        
    5. 事業化プロジェクト成果報告 (15:10~)
            事業化プロジェクトPJ1 「低侵襲立体内視鏡」
国立大学法人浜松医科大学 理事・副学長 山本 清二
事業化プロジェクトPJ2A 「内視鏡用高時間分解能・高色忠実再現カメラユニットの開発~LEFM素子~」
国立大学法人静岡大学 電子工学研究所 教授 川人 祥二
事業化プロジェクトPJ2B 「内視鏡用高時間分解能・高色忠実再現カメラユニットの開発~高色忠実色再現技術~」
国立大学法人静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 特任教授 下平 美文
事業化プロジェクトPJ3 「内視鏡用組織酸素センサーの開発~NIRS内視鏡」
国立大学法人静岡大学 学術院工学領域 電気電子工学系列 准教授 庭山 雅嗣
        
    国立大学法人浜松医科大学 理事・副学長 山本 清二
事業化プロジェクトPJ2A 「内視鏡用高時間分解能・高色忠実再現カメラユニットの開発~LEFM素子~」
国立大学法人静岡大学 電子工学研究所 教授 川人 祥二
事業化プロジェクトPJ2B 「内視鏡用高時間分解能・高色忠実再現カメラユニットの開発~高色忠実色再現技術~」
国立大学法人静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 特任教授 下平 美文
事業化プロジェクトPJ3 「内視鏡用組織酸素センサーの開発~NIRS内視鏡」
国立大学法人静岡大学 学術院工学領域 電気電子工学系列 准教授 庭山 雅嗣
6. 基盤構築プロジェクト成果報告 (16:05~)
            
            次世代コアプロジェクトの成果報告
A-SAP 産学官金連携イノベーション推進事業の活動報告
事業プロデューサー 池野 文昭
    A-SAP 産学官金連携イノベーション推進事業の活動報告
事業プロデューサー 池野 文昭
7. 特別講演② 「浜松地域のイノベーション・エコシステムの未来に向けて」 (16:45~)
            浜松市長 鈴木 康友
        
    8. 閉会挨拶 (17:15~17:30)
            副事業プロデューサー/国立大学法人静岡大学 理事・副学長 木村 雅和
        
    事務局・問い合わせ先
            静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 
イノベエコ事務局
E-mail:in-eco_event@cjr.shizuoka.ac.jp
TEL:053-478-1661
担当:鈴木温子、長島典江
        
    イノベエコ事務局
E-mail:in-eco_event@cjr.shizuoka.ac.jp
TEL:053-478-1661
担当:鈴木温子、長島典江








